MenuClose
Top Interview K.ISHIMURA
得意な英語、今まで培ってきた営業・接客スキル
自分の得意をフル活用して好きな分野で活躍する楽しさを実感しています
AL事業部 石村 K.ISHIMURA
アクティブライフスタイル事業部/ マーケティング/ 2023年中途入社
入社のきっかけと経歴を教えてください。
心から好きな商品に携わる仕事がしたい
幼少期からBMX競技をしており、学生時代はアウトドアと自転車を扱うスポーツショップの販売店でアルバイトをしていました。
そのまま大学卒業後もそのショップで働いていたのですが、自転車部門が縮小してしまい、その後は所謂プロショップ、e-bikeブランドを経て、インターテックへ入社しました。
e-bikeブランドはスポーツタイプではなく、街乗りジャンルだったため、働いているうちに、やはり自分の興味にダイレクトに結びつく商品を取扱いたいな、という気持ちが強くなっていきました。
インターテックの取り扱う商品はアルバイト時代から知っていて親しみがあったことに加え、輸入代理店は自分の強みである英語力を活かせること、営業スキルも今までの職種での経験が活かせると考え、応募しました。
会社の雰囲気はどうですか?
アウトドアや自転車関連の会社によくある、活発な体育会系かと思いきや、非常にきっちりしている
取扱っている商材の雰囲気から活発な体育会系を想像していたんですが、非常に真面目な会社でした。
社員の皆さんのノリは良く、とっても仲がいいんですが、仕事となるときちっとなる。
ルール化されていることも多く、前職が外資系の会社だったこともあり、非常に日本的な会社だなと最初はギャップを感じていました。
自分的にはもう少し自由な雰囲気になってもいいのかな、と思ったりもしますが、このきちんとさがインターテックらしさなのかもしれません。
入社されてどのようなお仕事を担当していますか?
営業担当からマーケティングへ
入社当初は営業として全国にある担当店舗さんにエリア毎に分かれて回っていました。
プロショップで勤務をしていた時は店舗で営業を受ける立場だったので、どんなアプローチをすると受け入れ貰いやすいか、など今までの経験を活かして仕事をすることが出来ました。
今年からマーケティング業務を担当することになり、今まさに試行錯誤している状況です。
ブランド本国のイメージをできるだけそのまま日本のマーケットに落とし込み、いかに営業チームとうまく連携できるかという輸入代理店の醍醐味が味わえる仕事だと思うのでワクワクしています。
インターテックは世界各国の様々なブランドの輸入代理店となっているので、それぞれのブランドのこだわりや魅力を店舗さん・消費者の皆様に伝えられるよう、ひいてはそれらを取り扱うインターテックの魅力が伝わるよう、全力投球したいです。
求職者へ一言お願いします。
自転車・アクティビティ大好きな人お待ちしています!
自転車やそれにまつわるアイテム、アクティビティ関連を扱う会社になるので、活発で人付き合いが好きな方が適しているかと思います。
イベント時には残業もあったり、営業の時は商品持って回るので体力的も必要です。 しっかり遊んで、しっかり仕事するぞっていう人に来ていただけると、仕事を楽しみながら働いて頂けると思います。

Time Schedule 一日のスケジュール

8:00
出社
8:00〜9:00
メールの処理、スケジュール調整
9:00〜10:00
社内ミーティング
10:00〜11:00
取扱い海外ブランドとのオンラインミーティング
11:00~12:00
取扱いブランドのプレゼン資料作成
12:00〜13:00
昼休み
13:00〜15:00
社内用製品資料、コンテンツ、プレスリリースなどを作成
15:00~17:00
社外オンラインミーティング
17:00
帰宅